2015年06月11日
2015年の釣り
昨年の11月から今年の3月いっぱいまでフィリピンに居ました。
遊びではなく仕事ですw
一応、パックロッドを持って行きましたが、釣りはできず。
で、帰国後、まずは実家近くの渓流へ。GWだったかな?

小さい山女魚と戯れてきました。

仙台に戻っては蒲生サーフや七北田河口に時々行っています。
が、ずっとボウズwww
さっぱり釣れない。
アタリも無い。
最近はあまり行く気も起きなくなってきましたww
今日も行ったけど、さっぱり釣れない。
飽きて帰ってきちゃった。
もう何年か行ってるけど、この時期にこんなの初めてだな~。
遊びではなく仕事ですw
一応、パックロッドを持って行きましたが、釣りはできず。
で、帰国後、まずは実家近くの渓流へ。GWだったかな?

小さい山女魚と戯れてきました。

仙台に戻っては蒲生サーフや七北田河口に時々行っています。
が、ずっとボウズwww
さっぱり釣れない。
アタリも無い。
最近はあまり行く気も起きなくなってきましたww
今日も行ったけど、さっぱり釣れない。
飽きて帰ってきちゃった。
もう何年か行ってるけど、この時期にこんなの初めてだな~。
2014年09月17日
今季の渓流終了
こないだの3連休に帰省したので、
今季、最後の渓流に行ってきました。
狙いは尺ヤマメ!

こんなところで釣りしています。
でも、この写真のPではチビしか釣れませんでしたw
朝、日の出時刻に到着するように出発。
狙いをつけていたPから入渓。
いきなり釣れまくり。

これはファーストフィッシュ。
20cmチョイチョイくらいかな?
しかし、良かったのは最初だけw
あとは苦戦したなぁ。
この最初のPで時間を使いすぎて、
他のPに入った時には先行者だらけw
そして、この日はニュータックル。
鱒レンジャーZにABUのREVO LTという組み合わせ。
ついにベイトでトラウトですよ。
いやー行く前日に10000円(中古)で売ってたのを発見。
で、人間がバイトしちゃいましたw
6lbライン30m巻いて、あとはノーマルのままです。
マグブレーキの効かせ具合が難しいけど、
3.5gのPUREなら余裕で使えます。
飛距離もスピニングと遜色ない。
3gのコンデックスになると調整が微妙。
でも、サミングさえきちんとすればかなり飛ばせます。
俺はサミングしなけりゃダメな世代のリールを使ってたので、
むしろサミングしないで使えることに違和感がw
なるべく先行者のいない場所を探しつつ釣って、
ようやくデカイの釣り上げました。
が、測ったり写真取る前に逃亡…
尺は無かったと思うけど、かなり良い魚体でした。
悔しいw
今期最後ということで、昼すぎまで釣りして、
最後に、初めてヤマメを釣った思い出の堰堤へ。
そこで釣ろうと思ったら、堰堤から落下しましたwww
幸い、下が浅かったので大事には至りませんでしたが、
リールはこんな姿に…

軽くショックでしたが、まあしかたないです。
今回、20cm以上は5本、25cm以上は1本と寂しい結果。
でも、チビは相変わらず死ぬほど釣れるし、
天気も良くて気持よく釣りできたので良かったです。
来季、4月以降にまた行こうっと。
今季、最後の渓流に行ってきました。
狙いは尺ヤマメ!
こんなところで釣りしています。
でも、この写真のPではチビしか釣れませんでしたw
朝、日の出時刻に到着するように出発。
狙いをつけていたPから入渓。
いきなり釣れまくり。
これはファーストフィッシュ。
20cmチョイチョイくらいかな?
しかし、良かったのは最初だけw
あとは苦戦したなぁ。
この最初のPで時間を使いすぎて、
他のPに入った時には先行者だらけw
そして、この日はニュータックル。
鱒レンジャーZにABUのREVO LTという組み合わせ。
ついにベイトでトラウトですよ。
いやー行く前日に10000円(中古)で売ってたのを発見。
で、人間がバイトしちゃいましたw
6lbライン30m巻いて、あとはノーマルのままです。
マグブレーキの効かせ具合が難しいけど、
3.5gのPUREなら余裕で使えます。
飛距離もスピニングと遜色ない。
3gのコンデックスになると調整が微妙。
でも、サミングさえきちんとすればかなり飛ばせます。
俺はサミングしなけりゃダメな世代のリールを使ってたので、
むしろサミングしないで使えることに違和感がw
なるべく先行者のいない場所を探しつつ釣って、
ようやくデカイの釣り上げました。
が、測ったり写真取る前に逃亡…
尺は無かったと思うけど、かなり良い魚体でした。
悔しいw
今期最後ということで、昼すぎまで釣りして、
最後に、初めてヤマメを釣った思い出の堰堤へ。
そこで釣ろうと思ったら、堰堤から落下しましたwww
幸い、下が浅かったので大事には至りませんでしたが、
リールはこんな姿に…
軽くショックでしたが、まあしかたないです。
今回、20cm以上は5本、25cm以上は1本と寂しい結果。
でも、チビは相変わらず死ぬほど釣れるし、
天気も良くて気持よく釣りできたので良かったです。
来季、4月以降にまた行こうっと。
タグ :砂鉄川
2014年08月16日
帰省して渓流三昧
実家が岩手なのですが、盆の帰省で渓流三昧。
と言っても、お盆入り直前の半日釣行。
小場所なので、名称はシークレットにさせてください。
北上川水系の某河川の、更に支流の支流。
かなり山奥に入ったところです。
一番お気に入りのPはここ。

以前、40cmのイワナを上げた記念すべき場所。
それ以来、そんなデカイの釣ってませんw
行く前日、まずは下見。
昨年入れた場所が、今入れないとか普通なので。
行きたいPは大体入れそうでした。
下見とは言え、数投だけルアー投げる俺。
2匹ほどチビを釣って魚も確認。
もちろんリリースです。
翌朝は日の出からスタートを誓い、実家に帰宅。
途中、翌日の入漁券を買うのも忘れていません。
家から現場まで1時間かかるので、3時半起床予定です。
その夜…
寝れない。
俺は遠足前日の小学生か?www
1時半の表示を見たのを最後に寝落ち。
3時半、アラームで起床。
何か、眠いまま出発。
実は前日にハプニングに気づいていました。
間違って2lbライン巻いたスプールを持ってきてしまったんですね。
メバル用ですわ。
巻き変えれば良かったんだろうけど、2lbでもイケるでしょ!
と思ってそのまま勝負です。これが後で裏目に…
俺が渓流で最も信頼するルアーは
コータックのコンデックス3g(金色)です。
釣るだけなら、これだけでいいとすら思っています。
実際には色々試しつつ使いますけどね。
いやー2lbラインで渓流やると、切れまくるねw
キャスト切れ、根がかりでのロストはもちろん、
生まれて初めて渓流でファイト中のラインブレイクまで。
コンデックス(金)の在庫、全部使い切ってきました。
もう売ってるのも見かけないので、どうしようかwww
コータックは倒産したので新たに入荷は無いだろうし。
でも、ざっと100匹は釣りましたね。
ほとんどが1年魚と思われるチビですけどね。
20cm以上は15匹でした。
最大魚はこれ。

25cmくらい。
家族の分、大きいのを4匹だけキープしました。
あとは全部リリース。
5時前から釣り始めて、
9時頃にはもうアタリも遠のきました。
それでも、良い渓相の場所で粘って昼に帰宅。
もう一回、禁漁期前にもう一度行きたいな~。
その頃なら尺物も出るかも知んない。
てか、スプーン、どうしよう…もう在庫無いよ。
と言っても、お盆入り直前の半日釣行。
小場所なので、名称はシークレットにさせてください。
北上川水系の某河川の、更に支流の支流。
かなり山奥に入ったところです。
一番お気に入りのPはここ。

以前、40cmのイワナを上げた記念すべき場所。
それ以来、そんなデカイの釣ってませんw
行く前日、まずは下見。
昨年入れた場所が、今入れないとか普通なので。
行きたいPは大体入れそうでした。
下見とは言え、数投だけルアー投げる俺。
2匹ほどチビを釣って魚も確認。
もちろんリリースです。
翌朝は日の出からスタートを誓い、実家に帰宅。
途中、翌日の入漁券を買うのも忘れていません。
家から現場まで1時間かかるので、3時半起床予定です。
その夜…
寝れない。
俺は遠足前日の小学生か?www
1時半の表示を見たのを最後に寝落ち。
3時半、アラームで起床。
何か、眠いまま出発。
実は前日にハプニングに気づいていました。
間違って2lbライン巻いたスプールを持ってきてしまったんですね。
メバル用ですわ。
巻き変えれば良かったんだろうけど、2lbでもイケるでしょ!
と思ってそのまま勝負です。これが後で裏目に…
俺が渓流で最も信頼するルアーは
コータックのコンデックス3g(金色)です。
釣るだけなら、これだけでいいとすら思っています。
実際には色々試しつつ使いますけどね。
いやー2lbラインで渓流やると、切れまくるねw
キャスト切れ、根がかりでのロストはもちろん、
生まれて初めて渓流でファイト中のラインブレイクまで。
コンデックス(金)の在庫、全部使い切ってきました。
もう売ってるのも見かけないので、どうしようかwww
コータックは倒産したので新たに入荷は無いだろうし。
でも、ざっと100匹は釣りましたね。
ほとんどが1年魚と思われるチビですけどね。
20cm以上は15匹でした。
最大魚はこれ。

25cmくらい。
家族の分、大きいのを4匹だけキープしました。
あとは全部リリース。
5時前から釣り始めて、
9時頃にはもうアタリも遠のきました。
それでも、良い渓相の場所で粘って昼に帰宅。
もう一回、禁漁期前にもう一度行きたいな~。
その頃なら尺物も出るかも知んない。
てか、スプーン、どうしよう…もう在庫無いよ。
2013年08月17日
岩手県某河川
実は一番好きな釣りは渓流でのトラウトです。
なんでかな?
まず、自然の中での釣り。
そして、基本的には早い釣りだからかな?
しかし、仙台に越してきて10年目になりますが、この間、一度もやってないです。たぶん。何故ならば、かなり遠くまで行かないと釣果が期待できないからです。行くまでがメンドクサイ。そして、時間がかかるので、家族の了解が取れません。
実家に行った時に行けばいいんだろうけど、実家に帰った時は手軽なバス釣りに行っちゃいってました。
しかし、今回数日間、岩手に出張。
(8月頭の話です)
ついでにトラウトロッドとルアーを忍ばせています。
宿泊拠点が実家だったので、知り尽くした釣り場に行こうかと。
前日
仕事帰りに下見。
薄暗いので釣りはしないで、道と場所の確認だけ。
初日
仕事が終わって夕方から、某河川へ。
小さい里川なので、名前はご勘弁を。
現場に到着。
…ワレット忘れますた!www
実家に置きっぱなしで来てしまったww
帰ろうかと思ったけど、バス用のボックスにシュガーミノーとネクトン!
シュガーミノー投げたら釣れました。

プリップリのネイティブ!
何年ぶりだ?
もうね、これだけで満足。
あと2回ほどバイトは有ったけど、日没終了。
二日目
夜間、雨降りやがった!w
でも、朝方、多少早く出て現場視察。
うむ。笹濁り程度。これなら午後は回復だ!
ということで、まずは仕事に。
そして、早々に仕事を終わらせて自由時間♪
15時頃から実釣開始。
今日はワレットも持ってったぜ。
よって、スプーン中心。
まずは、数多く有る堰堤の上下を攻める。
どこに投げてもバイト連発。
でも乗らない。なぜか?チビだからwww
ようやく乗った1本。

うお!小せぇ!10cmくらいかな?
こんなのはウジャウジャいる。
成魚放流直後かな?
ハヤとかアブラハヤとか外道を挟みつつ、
チビに混じって20cm前後のを何尾か獲って、イワナ狙いで上流へ。
…イワナいねぇし。というわけで、イワナは釣れませんでした。
帰り際、良さそうな場所を見つけては、少しずつロッドを振る。

そして、これが最後の一本。

大満足で終了。
ちなみに、ウェーダーは持って行ってません。
普通の長靴のみです。
ウェーダー有ったら、仕事しないで釣りしてたと思いますw
なので、ウェーダーは自主規制しました。
今期、もうトラウトには行かないでしょう。
でも、来年以降、年に数回は行こうと思いました。
やっぱ楽しかったwww
なんでかな?
まず、自然の中での釣り。
そして、基本的には早い釣りだからかな?
しかし、仙台に越してきて10年目になりますが、この間、一度もやってないです。たぶん。何故ならば、かなり遠くまで行かないと釣果が期待できないからです。行くまでがメンドクサイ。そして、時間がかかるので、家族の了解が取れません。
実家に行った時に行けばいいんだろうけど、実家に帰った時は手軽なバス釣りに行っちゃいってました。
しかし、今回数日間、岩手に出張。
(8月頭の話です)
ついでにトラウトロッドとルアーを忍ばせています。
宿泊拠点が実家だったので、知り尽くした釣り場に行こうかと。
前日
仕事帰りに下見。
薄暗いので釣りはしないで、道と場所の確認だけ。
初日
仕事が終わって夕方から、某河川へ。
小さい里川なので、名前はご勘弁を。
現場に到着。
…ワレット忘れますた!www
実家に置きっぱなしで来てしまったww
帰ろうかと思ったけど、バス用のボックスにシュガーミノーとネクトン!
シュガーミノー投げたら釣れました。
プリップリのネイティブ!
何年ぶりだ?
もうね、これだけで満足。
あと2回ほどバイトは有ったけど、日没終了。
二日目
夜間、雨降りやがった!w
でも、朝方、多少早く出て現場視察。
うむ。笹濁り程度。これなら午後は回復だ!
ということで、まずは仕事に。
そして、早々に仕事を終わらせて自由時間♪
15時頃から実釣開始。
今日はワレットも持ってったぜ。
よって、スプーン中心。
まずは、数多く有る堰堤の上下を攻める。
どこに投げてもバイト連発。
でも乗らない。なぜか?チビだからwww
ようやく乗った1本。
うお!小せぇ!10cmくらいかな?
こんなのはウジャウジャいる。
成魚放流直後かな?
ハヤとかアブラハヤとか外道を挟みつつ、
チビに混じって20cm前後のを何尾か獲って、イワナ狙いで上流へ。
…イワナいねぇし。というわけで、イワナは釣れませんでした。
帰り際、良さそうな場所を見つけては、少しずつロッドを振る。
そして、これが最後の一本。
大満足で終了。
ちなみに、ウェーダーは持って行ってません。
普通の長靴のみです。
ウェーダー有ったら、仕事しないで釣りしてたと思いますw
なので、ウェーダーは自主規制しました。
今期、もうトラウトには行かないでしょう。
でも、来年以降、年に数回は行こうと思いました。
やっぱ楽しかったwww
2008年11月29日
岩手県南のフィールド
岩手も意外にフィールドが多いです。
行った事の有る場所を書いてみます。
・花泉の野池群
花泉の野池は、まずどこでも釣れます。
地図で色々探してみてください。
・一関市の野池
一関も殆どの野池で釣れます。
噂では、上州屋ができたら釣れ始めたそうです。
確かに昔はいなかった(笑)
・一関市内のダム
噂では60UPも出たそうです。
俺もここで自己記録を出しています。
ただし、かなり渋いです。
出ればデカいが、ボウズも珍しくありません。
・一関市内の河川
放流されたのか、どこかの野池から混じってきたのか、
市内を流れる河川で確認されています。
実家から近所だったので、通いました(笑)
川バスはサイズの割に引くので楽しいです。
誰も釣ってないので割と天国です。
・奥州市の野池
大明神とか江刺の三段野池とか有名ですね。
大明神なんて行ってられませんが、
江刺はデカいのも出たそうです。
ただ、もう10年近く行ってないので、現状は不明。
岩手県南はフィールドには困りませんが、
小場所が多いので、具体的に書けないのが辛い。
(こっそり楽しんでる人に迷惑かけられない)
行った事の有る場所を書いてみます。
・花泉の野池群
花泉の野池は、まずどこでも釣れます。
地図で色々探してみてください。
・一関市の野池
一関も殆どの野池で釣れます。
噂では、上州屋ができたら釣れ始めたそうです。
確かに昔はいなかった(笑)
・一関市内のダム
噂では60UPも出たそうです。
俺もここで自己記録を出しています。
ただし、かなり渋いです。
出ればデカいが、ボウズも珍しくありません。
・一関市内の河川
放流されたのか、どこかの野池から混じってきたのか、
市内を流れる河川で確認されています。
実家から近所だったので、通いました(笑)
川バスはサイズの割に引くので楽しいです。
誰も釣ってないので割と天国です。
・奥州市の野池
大明神とか江刺の三段野池とか有名ですね。
大明神なんて行ってられませんが、
江刺はデカいのも出たそうです。
ただ、もう10年近く行ってないので、現状は不明。
岩手県南はフィールドには困りませんが、
小場所が多いので、具体的に書けないのが辛い。
(こっそり楽しんでる人に迷惑かけられない)
タグ :岩手